イベント

2025.09.26

社風 福利厚生

「ママの会社って楽しいね!」ファミリーデーを初開催!

楽待社員の平均年齢は31.1歳。子育て世代の社員も多く在籍しています。
そんな社員に向けて、「子どもに働く姿を見てもらう機会を作り、仕事に誇りを持ってもらいたい」という想いから、家族向けの職場見学イベント「ファミリーデー」を初めて開催しました!
今回のブログでは当日の様子や社員の反応をご紹介します。

ファミリーデーとは?

社員の子どもたちを職場に招待し、働く様子や部署の役割、社内の雰囲気を伝えるイベントです。
今回は子どもたちの夏休みに合わせて開催。4歳~13歳のお子さん7名が参加してくれました!

社員が子どもたちに仕事内容を説明しています

オフィスを探検! 親が働く場所を見てみよう

まずはオフィスツアーからスタート。各部署の部長が仕事を説明します。部長のあいさつに「こんにちはー!」と元気よく返す子どもたち。やさしい言葉で仕事内容を紹介します。当社はワンフロアで仕事をしているため、部長がどんな説明をするのか、他の社員も見守っています。説明後に「いつもと違う緊張感だ!」と笑っている部長を見て、普段は見られない一面に社内も自然と笑顔になりました。

続いて、普段YouTube動画を撮影しているスタジオを見学しました。
当社は社内に本格的な撮影スタジオがあり、カメラや大きなモニター、照明などの撮影機材がそろっています。初めて入るスタジオに、子どもたちは「ユーチューバーみたい!」と大興奮! 背景セットのライトの色が変わる仕組みにも「どうやって色が変わるの?」と興味津々でブースを覗き込みます。

スタジオのセットに興味津々!

スタジオでは、本当の撮影のように照明をつけて、子どもたちに出演者として撮影に参加してもらいました。
社員から「お名前は?」「パパのどんなところが好きですか?」などの質問がされ、最初は少し照れながらも、みなさんしっかり答えてくれました! 当日収録した動画は、当社の映像クリエイターがYouTube風に編集し後日プレゼントしました。

ファミリーデーの最後は、社長室で何でも質問タイムです! 社長に1つ質問したら、おもちゃのくじが1回引けるというルールを伝えたところ、子どもたちの手が一斉に上がりました!
「社長っていつもなにしてるんですか?」「何色が好きですか?」「どうやったら社長になれるの?」などすごい勢いでくる質問に、社長も真剣に答えていました。おそらく100問以上は質問があり、みんなが社長について理解が深まったタイミングで、あっという間に終了時刻になりました。

子どもたちからは「また来たい」の声

参加した社員からは「娘に『ママの会社は楽しい会社だね!』と言ってもらえて、仕事を楽しんでいることがちゃんと伝わったのが嬉しかったです」という感想がありました。また、今回は参加できなかった社員からも「オフィスにお子さんの楽しそうな声があふれていて、次回は絶対参加させたいです」という声があがるなど、初めてのファミリーデーは大変好評でした。今後も子どもたちの長期休みに合わせて定期的に開催していく予定です。

また、当社ではこのようなイベントだけでなく、子育てと両立しやすい制度も用意しています。たとえば、産後パパ育休の取得や、小学校6年生まで利用可能な時短勤務制度、復職前面談による産前産後・育児休業からのスムーズな復職支援などの仕組みを整えて、ライフイベントの変化があっても長く働ける環境を整備しています。興味を持っていただけたらぜひエントリーをお待ちしています!

>新卒採用<
>中途採用<