「このままでは将来が不安・・・」そんな焦りを抱えながら、前職では日々サポート業務に従事していたWさん。信頼する元上司から声をかけられたことをきっかけに、楽待への転職を決意しました。
現在は、大阪営業所で新規開拓営業を担当しながら、初回提案から契約までを一貫して担うカスタマーサクセス業務にも携わっています。
前職では得られなかった成長を、日々感じながら仕事に向き合っているWさんに、転職の背景や環境の変化、そしてこれからの目標について話を伺いました。

—現在の業務内容を教えてください
営業部の大阪営業所で、不動産会社の新規開拓営業を担当しています。
カスタマーサクセス業務にも携わっており、初回提案から契約までの一連の業務を担当しています。
—前職ではどのような仕事をされていましたか?
全国展開している不動産会社に2019年新卒として入社し、フランチャイズ加盟店を増やすための営業活動に携わっていました。
営業活動といっても、部長や上司のサポート役で、商談準備やアポイント獲得などが主な仕事でした。
—転職のきっかけを教えてください
信頼している元上司から社員紹介制度で声をかけてもらったことがきっかけです。
当時の私は、サポート業務ばかりで成長実感が得られず、将来に対する漠然とした不安を抱えていました。給与も新卒入社時から大きく変わらず、「このまま30歳を迎えても経済的に自立できないのではないか」という焦りもあり、転職を考えるようになりました。
そんな中、先に楽待へ転職していた元上司から声をかけていただき、迷わず選考に参加しました。
—楽待に入社を決めた理由を教えてください
選考を通じて感じた「人」と「環境」の魅力が、入社の決め手になりました。
特に心を動かされたのが、若手社員の活躍です。
私と同世代のメンバーたちが、すでに重要なポジションを任され、実際に成果を上げていると聞き、「自分もこの環境で挑戦してみたい」と素直に思いました。
裁量を持って仕事に取り組める社風や、成長を後押ししてくれる文化があると実感できたことで、迷わず入社を決意しました。

—転職してどんな変化がありましたか?
一番感じているのは、個人の裁量が大きいことです。
前職では、アポイント取得や先輩の商談準備などの業務が中心で自分の判断で動くことはほとんどありませんでした。
当社では、約1カ月間の研修を経て、すぐにひとりで商談を任せてもらえて驚きました。
お客様への提案内容についても自分で考えて実行できる環境なので、責任はありますが、そのぶん「自分の力で成果を出した」という達成感を得られます。
最初は戸惑いもありましたが、自分の工夫が契約につながったときは本当に嬉しいです。「環境が変わることで、こんなにも自分は変われるんだ」と自分自身で驚いています。
—入社後に感じたギャップはありましたか?
マイナスのギャップは全くありませんでした。
先輩から聞いていた話と、実際に働いて感じたことの間に大きなズレがなく、安心して働くことができました。
想像以上だったのは、昇給のスピードと意見の通りやすさです。前職ではどれだけ努力しても給与は変わらず、自身の提案が通ることもほとんどありませんでした。「きちんと見てくれる環境」は、想像以上にモチベーションに影響するものだと実感しました!
—社員紹介制度で入社することに不安はありませんでしたか?
これも全くありませんでした。
信頼している先輩だったので、「この人が選んだ会社なら間違いない」と素直に思えましたし、「また一緒に働こう」と声をかけてもらえたのが嬉しかったです。
むしろ、紹介だからこそ安心して決断できたと感じています。
—Wさんも社員紹介をされたそうですね?
はい、自分自身が「転職してよかった」と心から思えているからこそ、後輩にもこの環境を勧めたいと思いました。
努力が成果に結びつき正当に評価される。そんな当たり前のことがちゃんと実現されている会社なので、自信を持って紹介できました。

—当社の魅力はどこにあると思いますか?
評価基準が明確で、納得感のある制度が整っていることです。
前職では「何をすれば評価されるのか」が曖昧でしたが、当社では「どう頑張れば次のステップに進めるか」が明確に定められています。
そのため、自分の成長イメージを描きながら仕事に取り組むことができますし、会社から成果をしっかり評価されているという実感があるため、仕事のモチベーションにもつながっています。
—今後の目標を教えてください
営業としての専門性を高めていきたいです。
ゆくゆくは、大手企業との商談や重要なプロジェクトを任せてもらえるような存在になりたいと思っています。
そのために提案力、業界理解、社内でのプロジェクト推進力など、バランスよくスキルを磨いていきたいです。さらに、自身が高い成果を出すだけではなく、後輩の育成や、営業組織全体の底上げにも貢献できるようになりたいです。